インフルエンザA型とB型の見分け方

MENU

A型とB型の違い

BA

インフルエンザには大きく分けてA型、B型、C型があります。
毎年流行する原因となるのは、A型とB型といわれています。

 

特にA型は、ウィルスのタンパク質が変化しやすく、以前にかかったとしてもウィルスの形が毎年変化しているため再度かかってしまうことや、大流行を起こす可能性があります。

 

一方で、B型は変化しづらいため一度かかると体の中に対抗できる抗体が産生され、大流行の原因となることは少ないといわれています。

 

ただし、数年経過するとB型も変化することがあるので再度感染する可能性があります 。
症状に関しては、A型もB型もほぼ同じで突然発症する38度以上の高熱、全身倦怠感や関節痛、咳や鼻水などの上気道症状です。
しかし、B型に関しては下痢や嘔吐などの消化器症状を伴うことがあります。

【Google広告】   【PR】
 

関連ページ

インフルエンザウイルスの感染と増殖
一旦感染すると、あっという間に増殖するインフルエンザ。全身症状はウイルス量が100万個に達する時。時間にして24時間です。
通院のタイミング
早すぎても遅すぎてもダメ!インフルエンザ診断のちょうどよいタイミングっていつなのでしょう?
ウイルスの感染経路
飛沫感染、接触感染、空気感染と感染には色々あるけど、インフルエンザウイスルの感染経路は何でしょう?
症状が出ない理由
高熱が出るはずのA型に感染していても熱が出ないことがあるのはなぜでしょう?
インフルエンザ脳症
意識障害、けいれん、異常行動など5再以下の乳幼児にみられる脳症の恐ろしさ
その他合併症
インフルエンザの合併症は肺炎、ライ症候群などその他幾つかの症状が考えられます。